包括同意について

当院では、書面で説明、同意をいただく診療項目と、口頭又は掲示で説明、同意の確認をさせていただく診療項目に分けて対応いたします。心身への負担が少なく、危険が少ないと考えられる診療行為については診療を円滑に進めるために、まとめて同意を確認したもの(これを「包括同意」と呼びます)として扱います。 以下の診療項目は、病院の方針として包括同意をいただくものです。なお、同意されない場合でも診察への影響はなく、不利益を被ることはありません。

診療項目

一般項目

問診、病歴聴取、視診、身体診察、体温測定、身長測定、体重測定、血圧測定、指導、食事の決定等

検査、モニター

血液学検査(血液等の採取)、尿・糞便等検査、免疫学的検査(B型肝炎、C型肝炎、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)検査等)、体組織検査、検体の病理・細胞診検査、生理機能検査(心電図検査、呼吸機能検査、肺機能検査、超音波検査等)、X線一般撮影検査、マンモグラフィ、X線透視撮影検査、CT検査、経皮酸素飽和度測定検査、モニター(心電図、呼気換気、動脈圧等)、皮内反応検査(皮内テスト等)、針刺し事故等の血液・体液暴露があった場合の暴露源患者の感染症検査、感染管理上、特定の感染症が多発した場合の検査(院内感染対策室の指示)

処置

末梢静脈内留置針(カテーテル)挿入・留置、静脈血採血、持続皮下留置針(カテーテル)挿入・留置、痰等の吸引、鼻腔カテーテル挿入・留置、膀胱カテーテル挿入・留置、ドレーン挿入・抜去、穿刺、酸素投与、創傷処置、創部処置、褥瘡処置、抜糸、小皮膚切開、縫合、簡単なデブリードマン、湿布処置、消炎処置、弾性ストッキング着用、下肢への間欠的空気圧迫ポンプ装着、ネブライザー処置、浣腸、洗腸、痔核嵌頓整復、血栓性外痔核血栓除去、直腸ブジー、冷・温罨法、睫毛脱毛、爪切り

投薬

薬剤処方、注射(皮下、筋肉内、静脈、持続点滴)、一般的診療に伴う局所麻酔、等の診療行為は、一定以上の経験を有する者によって行われますが、それでも時に出血、痺れ、アナフィラキシー、その他予期せぬ合併症を伴うことがあり得ます。このような場合は、合併症の治療は通常の保険診療として行われます。あらかじめ、ご理解いただきますよう、お願いいたします。

画像撮影等

治療上必要な場合は、患者さんの病変部などの画像撮影のほか、検査や診療行為、等をカメラ等により撮影、録音、記録、保管させていただきます。入院中に行方不明・離院の可能性があると判断した場合は、事故等防止のため写真撮影をさせていただき、病院内で情報共有させていただきます。

臨床研究について

これら診療情報・試料等は、診療に必要なものとして採取・保管されていますが、その後、診療上不必要となった場合でも、医学研究には貴重です。当院では、これらの診療情報・試料等を研究のために利用させていただくことがあります。研究は、厚生省の示す「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」に従って、病院内の倫理審査委員会で審査を経て、承認を受けて行われます。研究倫理審査委員会では、外部の委員(患者会等)にも参画していただき、研究計画、研究論文等について倫理的、科学的妥当性等を審査しています。包括的同意をいただいたご自身の試料・情報がどのような研究に利用されたかの確認に役立つよう、試料・情報を用いた研究について適宜ホームページに掲載させていただいております。ご自身の提供された試料・情報の利用を拒否したいなどの場合には病院までご連絡ください。

当院は、診療を行う医療機関であると共に、教育研究機関として医療の「教育」と「研究」を使命とし、次世代を担う医療人育成を行っています。また、当院では将来的により良い治療方針を確立するために臨床研究を行っています。診療において得られた臨床データを臨床研究に使用させていただくことがあります。その場合には個人情報保護法を遵守し、個人の特定ができないように留意します。患者さんにはご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。

秘密の保持

研究への診療情報・試料等の提供によって、患者の皆様に直接の危険性が及ぶことはありません。当院では、情報漏洩を避けるため、厳重に機密保持しております。研究によって得られた成果を学会や学術誌などに発表する場合個人が特定されることはありません。

くまもと乳腺・胃腸外科病院 病院長


審査対象研究一覧

掲載日 研究課題名 研究者
2024年7月10日 当院乳腺外来における乳房再建へのかけはし ~患者さんからの聞き取りとアンケート調査を通して~ 玉田 涼子